利用規約
本利用規約は、https://www.under-lead.com/(以下、「本サイト」といいます。)の利用条件および注意事項を定めるものです。本サイトは、アンダーリード(以下「当社」といいます。)によって所有・運営されています。本サイトを閲覧・利用したすべての者(以下「利用者」といいます。)は、本規約に同意したものとみなされます。本規約に同意されない場合は、本サイトの閲覧・利用をお控えください。
第1条(サービスの利用について)
1.当社が提供するサービスは、以下の2種で構成されます。
(1) 提供物販売サービス(以下「提供物販売」といいます):
当社が作成した広告およびランディングページのフォーマットならびに、その利用方法に関する解説文(以下「提供物」といいます。)を、利用者に電子的に提供する業務です。本サービスで配布する提供物に関するお支払いは前払い制とし、決済完了後、利用者が購入時に登録したメールアドレス宛に、当社所定の方法によりダウンロード情報または閲覧用リンクを送付することで納品とします。購入完了後の返品・キャンセルには応じられません。なお、提供物は、あくまで当社が一般的な利用を想定して設計したものであり、利用者の個別の事情や目的に必ずしも適合することを保証するものではありません。利用者は、自己の責任と判断において当該提供物を利用するものとします。
(2) アドバイスサービス(以下「アドバイス」といいます):
新規事業の立ち上げ、集客戦略の立案、広告媒体の選定、他社サービスとの比較検討等に関する一般的なご相談について、当社が助言を行う業務です。アドバイスの利用にあたっては、所定の料金が発生し、その金額は事前に利用者へ提示し、同意を得たうえで提供いたします。ただし、広告文やLP文の添削・改善、具体的な表現案の提案等のアドバイスは、提供物を購入した利用者に限り提供されます。
2. 提供物は、利用者自身の事業活動において商用利用することが可能です。ただし、第三者への譲渡、再販、転売、貸与、販売、またはその他の方法による二次的提供は禁止されます。利用者は、自己の事業活動の範囲内に限り、これらを利用するものとします。
3.当社は画像・動画等の素材を扱う際に商用利用可能な生成AIツールや外部サービスを活用する場合があります。AIを活用して生成された画像・動画等については、品質管理を行っておりますが、その完全性・正確性・合法性について当社が保証するものではありません。さらに、利用者の端末環境、通信環境、ソフトウェア設定その他利用者側の要因により、提供物が正しく表示・再生・利用できなかった場合、当社は一切の責任を負いません。
4. 利用者は、自己責任において各サービスを利用するものとし、第三者とのトラブルや法的問題が生じた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
5.提供物またはアドバイスの内容について、当社が不適切(社会通念上、公序良俗に反する、または第三者の権利を侵害する内容が含まれる場合)であると判断した場合には、予告なく修正・削除・提供停止を行うことがあります。利用者はこれに異議を申し立てないものとします。
第2条(購入・支払い)
1.利用者は、各サービスの対価を、当社所定の方法により支払うものとします。
2.提供物販売、アドバイスの支払済の料金については、返金またはキャンセルは一切できません。
第3条(本利用規約の変更)
当社は、当社の判断により、本利用規約をいつでも任意に変更することができるものとします。
当社は、利用者に対し本利用規約の変更を通知する義務を負いません。変更後の本利用規約は、当社が別途定める場合を除き、本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。本利用規約の変更の効力が生じた後に、当サイトを利用した場合には、利用者は変更後の本利用規約の全てにつき、同意したものとみなされます。
第4条(免責)
1.当社は、提供する各サービス(提供物販売、アドバイス)が常に正確かつ有用であること、また中断やエラーが発生しないことについて保証しません。
2.各サービスの利用によって生じた一切の損害(営業損失、データ消失、第三者からの請求、逸失利益等)について、当社は一切責任を負いません。
3.当社が生成AIを用いて作成・提供した画像および動画については、可能な範囲で品質管理を行いますが、その著作権性、適法性、第三者権利の非侵害等について保証するものではありません。
4.サービス提供にあたっては、天災、通信障害、システムトラブル、その他人為的な理由を含め納期が遅延する場合があります。納期の遅延を理由とした返金・キャンセルには一切応じません。これによって生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
5. アドバイスは情報提供が目的であり、最終的な判断と実行責任は利用者自身に帰属します。また当社は、可能な限り速やかにアドバイスを提供するよう努めますが、その返信時期について確約するものではありません。
6.利用者からの依頼内容の性質によっては、アドバイスの提供ができない場合があります。その際は当社の判断により、当該サービスの提供をお断りさせていただくことがあります。また、当該サービスの提供をお断りしたことにより利用者に損失・不利益等が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
7.当サイトに掲載される記事・情報は、知識やノウハウの提供を目的とするものであり、その正確性・有用性・最新性を保証するものではありません。利用者は自己の判断と責任において記事内容を利用するものとし、記事の内容を利用した結果生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いません。
第6条(Cookie等の使用について)
当社は、当サイトの利便性向上、サービス改善及び利用状況の把握を目的として、Cookieその他の類似技術、ならびにアクセス解析ツール(例:Google Analytics等)を使用することがあります。これらを通じて取得される情報は、個人を特定する情報とは結び付けず、統計的に処理された形で活用されます。利用者は、ブラウザの設定によりCookieの無効化が可能ですが、その場合、一部機能がご利用いただけなくなる可能性があります。
第7条(知的財産権)
1.当サイト上で提供されるすべてのコンテンツ(動画、PDF、テキスト、画像、音声、デザイン等)の著作権及びその他の知的財産権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
2.利用者は、当社の事前の書面による許可なく、これらのコンテンツを、転載、公衆送信、頒布、販売、出版、その他の方法で使用することはできません。
3.当社が配布する提供物の著作権その他の知的財産権は当社に帰属します。利用者は、自己の事業活動の範囲内で利用する非独占的な利用権を得るにとどまり、第三者への譲渡、再販、転売、貸与、販売、配布その他の二次的提供を行ってはなりません。
4.当サイトで配布・表示される一部の生成物や素材には、当社が指定するクレジット表示を必要とする場合があります。該当する場合、当社が明示する方法に従い、利用者は適切に表示しなければなりません。
第8条(取得する個人情報)
当社は、当サイトの利用目的を達成するため、以下に定める個人情報を取得し、保管します。当社が取得する利用者等の個人情報には、利用者等から直接ご提供いただいた情報及び第三者から取得する情報が含まれています。具体的には、生存する個人に関する情報であって、次のいずれかに該当するものをいいます。
(1)当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等(文書、図画もしくは電磁的記録に記載もしくは記録され、又は音声、動作その他の方法を用いて表された一切の事項)により 特定の個人を識別することができるもの(氏名、性別、メールアドレス、電話番号、住所、ニックネーム、ペンネーム、生年月日、職業、役職、会社名、クレジットカード情報、購入履歴等他の情報と容易に照合することができ、 それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含みます。)
(2)個人識別符号が含まれるもの
第9条(個人情報の収集方法)
当社は、利用者が本サービスを利用する際にメールアドレス、クレジットカード番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、利用者と提携先などとの間でなされた利用者の個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第10条(個人情報を収集・利用する目的)
1. 当社は、取得した個人情報を以下の目的で利用します。
(1)当社サービスの提供・運営のため
(2)市場調査業務における調査協力者募集及び必要な連絡のため
(3)市場調査業務における調査実施時の調査票の回収及び回答内容確認のため
(4)業務における調査協力者募集及び必要な連絡のため
(5)業務における調査実施時の調査票の回収及び回答内容確認や問い合わせ対応のため
(6)利用者からの各種問合せ・アフターサービス対応(本人確認を行うことを含む)のため
(7)利用者が利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスの案内のメールを送付するため
(8)メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
(9)利用規約に違反した利用者や、不正・不当な目的でサービスを利用しようとする利用者の特定をし、ご利用をお断りするため
(10)マーケティングデータの調査・分析及び新たなサービス開発のため
(11)他の事業者等から個人情報の取扱業務を委託された場合、委託された業務の遂行のため
(12)契約や法令等に基づく権利の行使及び義務の履行のため
(13)業務提携の検討のため
(14)上記の利用目的に付随する目的のため
当社は、個人情報の保護に関する法令で許容される場合を除き、上記の目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を利用する場合は、その都度ご本人の同意を得るものとします。又、当社は、違法又は不当な行為を助長し又は誘発するおそれがある方法により個人情報を利用しないものとします。
第11条(個人情報の利用目的の変更)
1. 当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
2. 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、利用者に通知し又は当サイト上に公表するものとします。
第12条(個人情報の第三者提供)
1. 当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ利用者の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
(1)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(2)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3)国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(4)予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
①利用目的に第三者への提供を含むこと
②第三者に提供されるデータの項目
③第三者への提供の手段又は方法
④本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
⑤本人の求めを受け付ける方法
2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
(1)当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を委託する場合
(2)合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3)個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称について、あらかじめ本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第13条(個人情報の開示)
1. 当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。
(1)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)その他法令に違反することとなる場合
2. 前項の定めにかかわらず、履歴情報及び特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第14条(個人情報の訂正及び削除)
1. 利用者は、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加又は削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2. 当社は、利用者から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3. 当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、又は訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これを利用者に通知します。
第15条(個人情報の利用停止等)
1. 当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、又は不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止又は消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
2. 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、又は利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これを利用者に通知します。
3. 前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、利用者の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとることができる場合は、この代替策を講じるものとします。
第16条(反社会的勢力の排除)
1. 当社及び利用者は、それぞれ相手方に対し、次の事項を確約する。
(1)自らが、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋その他の反社会的勢力(以下、まとめて「反社会的勢力」という)ではないこ と。
(2)自らの役員が反社会的勢力ではないこと。
(3)反社会的勢力に自己の名義を利用させ、この契約を締結するものでないこと。
(4)反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていないこと。
(5)反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有しないこと。
(6)本契約に関して、自ら又は第三者を利用して、次の行為をしないこと。
①相手方に対する脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
②偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
2. 甲及び乙は、相手方が次の各号の一に該当する場合、何らの催告を要さずに、本契約を解除することができる。
(1)前項(1)ないし(5)の確約に反することが判明した場合
(2)前項(6)の確約に反する行為をした場合
3. 前項の規定により、本契約を解除した場合には、相手方に損害が生じても解除者は何らこれを賠償ないし補償することは要せず、また、かかる解除により解除者に損害が生じたときは、相手方はその損害を賠償するものとする。
第17条(その他)
1. 利用者は、当社に対する権利又は当社に対して負担する義務につき、第三者に、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2. 利用者は、本利用規約に違反したことにより当社が損害を被ったときは、これを直ちに賠償するものとします。
3. 当社から利用者への通知は、書面による通知、電子メール(メールマガジン)の送信、又はホームページへの掲載等、当社が適当と判断する通信手段によって行います。当該通知が、電子メールの送信又はホームページへの掲載による行われる場合は、インターネット上に配信された時点で利用者に到達したものとします。
4. 当社は当サイトの仕様の改良、追加、削除等の変更を行うことがあります。利用者はこれを予め承諾するものとします。
5. 当社は当サイトで販売される全ての表現に関して(日本語以外に翻訳された言語を含め)一切の責任を負いません。
6. 当サイトは、Shopifyを含む特定のECプラットフォームや外部サービスの公式提供者・提携者ではなく、それらとは一切関係ありません。当サイトで提供する情報やサービスは、当社が独自に運営するものであり、各プラットフォームや外部サービスの利用に関しては、利用者自身の責任でご判断ください。
7. 当社は、当サイトからのリンクを通じて利用者がアクセスされるウェブサイトについて、如何なる責任も負いません。リンクされていることは、リンク先と当社が関連会社、取引先などの関係を有していることを意味しません。
8. 本利用規約の規定の一部が法令により違法、無効又は不能であるとされた場合においても、本利用規約のその他の規定は有効に存続します。
9. 本利用規約は、日本国法に準拠するものとします。
10. 当サイトの利用に関する一切の紛争は、当社の本店所在地を管轄する簡易裁判所又は地方裁判所を第1審の専属的合意管轄とします。
2025年7月9日 制定